
はじめまして。
つゆぽんと申します。
現在は、大阪の特許事務所で特許技術者として働いています。
簡単な経歴を下記表にまとめました。
超本格的な機械・制御分野に加えて、化学材料分野もこなせる両刀使いです。
化学材料と機械を扱える人の中でも、超本格的な(超複雑な)機械・制御を扱える人は珍しいのではないかと思っています。
転職を活用することで、広範囲の技術分野を扱えるようになりました。
弁理士資格を取得して特許事務所を開業予定ですが、弁理士試験に大変苦労しています。
短答試験三振2回、論文試験三振1回、口述試験不合格2回を経て、現在勉強期間10年超となっています。
いつ弁理士資格を取得できることやら(汗)
このブログでは、つゆぽんの日々の出来事を中心に、弁理士試験ネタや独立開業ネタを発信しております。
どうぞよろしくお願い致します。
経歴
2007年 | 東京工業大学大学院 総合理工学研究科 物質科学創造専攻 修了 |
2007年~2008年 | カシオ計算機(株) 有機ELディスプレイの研究・開発に従事 |
2008年~2013年 | パナソニック(株) 有機ELテレビ用薄膜トランジスタの研究・開発・製造に従事 |
2013年~2016年 | 特許事務所(所員数:約40名) 経験分野:自動車(車載部品、運転支援システム、車載ネットワーク等)、 AV機器(テレビ、プロジェクタ、スピーカ等)、半導体装置(薄膜トランジスタ、パワー半導体等)、 構造物(樹脂シート・フィルム、容器口栓等) |
2016年~2023年 | 特許事務所(所員数:約300名) 経験分野:コイル部品全般(高周波回路用インダクタ、電源系インダクタ、 一般回路用インダクタ、近距離無線用インダクタ)、 鉄鋼全般(薄板、厚板、鋼線、軟磁性鋼板、ばね用鋼等多数)、銅合金板、銅条、溶接、 アルミニウム合金、耐食性合金、電磁部品、カテーテル全般、はんだ組成物、 血管内超音波イメージングシステム、透析システム等 |
2023年~現在 | 特許事務所(所員数:4名) 経験分野:自動車(ルーフ構造、シートフレーム構造、荷台、ブレーキディスク周辺構造、アクセルペダル、 ROPS構造、車体フレーム構造等)、サクション基礎、起伏ゲート、船舶(エンジン制御システム、翼角制御システム等)、 PMモータ、ロボット、ロボット制御、流体バルブ、バルブシステム、環境試験装置、冷却具、消火装置、匂いセンサ等 |
趣味
・ソロキャンプ
→キャンプブームが終焉してから始めました。自分に向いている趣味かと。最近は2月に一度ぐらいしか行けていませんが。。
・ウクレレ
→大学生のときからギターをやっていましたが、ウクレレ奏者に転向しました。どこにでも持っていけて、外で思いっきり弾けるところが魅力です。最近はエレキウクレレにはまっています。
・ロードバイク
→スポーツ系の趣味をあれこれやってたどり着いた趣味です。遠い場所まで最も早く行ける人力の乗り物です。所有バイクは、GUSTO COBRA SPORTです。
・格闘技
→最近はたまにミット打ちをするぐらいですが、学生のときにはまっていました。観戦とかではなく、実際にやる方です。今までやってきた格闘技は、少林寺拳法、フルコン空手、テコンドー、クラブマガです。