今日は午前中に発明ヒアリングがありました。
材料分野の発明なので、自分が主導してヒアリングをしました。何回やっても緊張します。そのうち緊張しなくなるのだろうか。
権利化するうえで1つ大きな問題があったので、それが議論の中心でした。何とかなって良かったです。
側から見ると上手くやっているように見えるかもですが、実は反省点が色々あります。
機械・制御分野も主導してと所長から頼まれますが、中々上手くいきません。技術知識の問題や、材料分野よりもアドリブ力がいるというのもありますが、同席している所長に頼ってしまってるのが原因かもです。自分一人しかいなかったら、意外と上手くいくかもと思うことも。。それは分かりませんが、早く弁理士資格をとって、一人で打ち合わせしてみたいと思う今日この頃です。
それではまた明日